別居をするかしないか、その先に離婚はあるのか。
妻が離婚をしたくない場合どうしたらいいのでしょう。
今これを読んでいるということは、まさにあなたが今この問題に直面しているか、夫の態度に不安を感じて先回りして読んでいるか、はたまた身近な方がこのような状態に陥っているかといったご事情ありきだと思います。
夫婦と言えど、もともとは他人。結婚式で一生の愛を誓い、婚姻届けを役所に出したとしても何かのきっかけで破綻することは絶対起こらないとは言えません。
そしてそれがあなたの身に降りかからないという100%の保証はないのです。
参考記事:旦那から離婚宣告を切り出されたら?あなたが返すべき言葉はこれ!
コンテンツ
まず自分の気持ちを固める
離婚や別居についての自分の本音は?
今、夫婦間で何らかのトラブルがあり、そのために別居をするかしないかという話になっている前提でお話しします。
別居はどちらが言い出しましたか?別居したい理由はなんですか?
妻が離婚を望んでいない場合、別居を言い出すのはほとんどが夫の方からでしょう。
中には現状を続けることに疑問を感じた妻からの提案ということもあるでしょうが、ここでは夫からの申し出による別居について考えます。
夫は別居したい理由をはっきり正直に言いましたか?
その内容に納得できるかどうか、ということよりもあなたが離婚したいかしたくないか、ということの方が別居を受け入れるかどうかには大きく関わってきます。
なぜなら、別居はよほど気を付けておかないと離婚へ向かう可能性がとても大きいからです。
あなたに夫と離婚に至ってもいい、という思いがあるのであれば別居に踏み切るのも一つの方法です。
コミュニケーションが取りづらくなり、疎遠になることから離婚へ拍車がかかることが容易に想像できるため、その結果離婚となる可能性も受け入れる覚悟があるなら、ということです。
もちろん、お互いが離れることで冷静になり、関係修復への弾みになる可能性もゼロではありません。
それでも統計的にも別居からの離婚は修復した夫婦より多いので、まずは自分の覚悟を決めましょう。
夫と絶対離婚したくないですか?離婚することになっても構わないと思っていますか?
離婚したくない、離婚は受け入れないと決めたのなら
あなたの覚悟が離婚しない、受け入れないという方向で固まったのなら、上記に書いたようなことから別居は受け入れるべきではありません。
繰り返しになりますが、コミュニケーションが取りづらくなるというのは関係修復に向けては致命的と言えるからです。
それでも、夫が強硬に離婚を迫ってきたらどうするか。
夫があまりにも強く別居を推し進めようとするのなら以下のような理由をあげて思いとどまるよう説得してみましょう。
- 離れて暮らすことは家庭を2カ所で回すことになり不経済である。
- 別れる気はないので、コミュニケーションが取りづらくなるのはいやだ。
- 子供がかわいそうだ
- 親に心配をかけたくない
- 別居するメリットが私には理解できない
このような理由で別居を拒否する姿勢をやんわりと示してみましょう。
ここを強く主張すると話がこじれる可能性があります。
一旦は別居したいという相手の主張を聞いたうえで、穏やかに別居も離婚もする気持ちはないので、あなたの主張には応じないと伝えましょう。
それでも夫が別居にこだわって食い下がるようならば、「家庭内別居」を提案するというのも一案です。
家庭内別居とは?
家庭内別居とはどんな状態かイメージできますか?
一つ屋根の下で暮らしながら、まるで別々に暮らしているかのような、いわばすれ違いの生活、と言えばイメージしやすいでしょうか。
可能な限り生活する場を分けるとか、生活時間帯をずらして顔を合わせないようにする、という状態のことです。
はた目には毎日家族の出入りがあるので、夫婦の不仲、家庭不和はわかりませんが、家庭の中は冷え切った状態というわけです。もちろん、このような生活に納得はいかないでしょう。
でも100歩譲って考えてみてください。
どちらか一方が家を出る形の別居よりずっといい状態だということを。わざわざ電話やメールをしなくてもとりあえず声の届く範囲には夫はいるわけです。
完全に別居してしまってはお互いの生活ぶりはもちろん、気持ちがかわった空気感すら伝わりにくい。
あなたが別居しよう、離婚したいというショッキングな申し出を受けても、愛情深く過ごしている様子を見たら、もしかしたら早まったことを口にしたと後悔する可能性もあるわけです。これが完全別居だとそうそう起こり得ない。
だから、完全なる別居は避けるべきだし、せめてもの打開策として家庭内別居にとどめるべきなのです。
まとめ
あなたが夫と絶対離婚しないと決めたのなら、関係修復への道を閉ざさぬため別居に至らないようにしましょう。
そのためには相手に話を聞いてくれる余裕のある時を見計らって自分の気持ちを素直にストレートに伝えましょう。
夫もまっすぐなあなたの思いに、今一度自分の提案は果たして正解だったのかと自問自答するかもしれません。
あなたの結婚生活の継続を望むのならば、あなた自身をこの関係を諦めてはいけないのです。
つらいこともあるでしょう、でもあなたの幸せのために動けるのはあなた自身なのです。
(よろしければランキングへの応援よろしくお願いいたします!)<
にほんブログ村
